正規職員募集

大川市福祉会求人募集

 

大川市福祉会では正規職員を募集しています。

全職種共通・・・申込書はこちら

 


正規職員①

職 種 作業療法士・理学療法士・言語聴覚士
業務内容 発達の気になるお子さんを対象に、療育活動を行い、成長・発達を支援します。
雇用形態 正規職員
募集人数 1名
雇用開始 令和5年7月1日
応募資格

次の①・②の資格を有する者

①作業療法士・理学療法士・言語聴覚士のいずれか資格を有する者

②普通自動車免許を有する者(※AT限定可)

勤務場所 木の香園児童支援センター(大川市大字中八院1468-1)
勤務時間

(1週間の所定労働時間は37時間30分です)
①8時30分から17時

②10時から18時30分

③8時30分から12時(原則月1回第一土曜日のみ)

休 日

シフト制 年間113日程度(4週8休)
(令和5年度の場合)

夏季休暇(7月~9月の間に3日間)・年末年始休暇

正規職員②

職 種 看護師・准看護師
業務内容 共同生活をしている重度障がい者への看護業務、生活支援等
雇用形態 正規職員
募集人数 1名
雇用開始 令和5年7月1日
応募資格

次の①・②の資格を有する者

①看護師または准看護師のいずれかの資格を有する者

②普通自動車免許を有する者(※AT限定可)

勤務場所 木の香ほーむ陽の木(大川市大字鐘ヶ江657-2)
勤務時間

(1週間の所定労働時間は37時間30分です)
①8時30分から17時

②6時30分から15時

③8時30分から12時(原則月1回第一土曜日のみ)

④11時から20時

⑤16時から翌日9時(夜勤手当7,000円、休憩2h、2日分勤務カウント)

休 日

シフト制 年間113日程度(4週8休)
(令和5年度の場合)

夏季休暇(7月~9月の間に3日間)・年末年始休暇(年末年始に勤務が入った場合手当あり)

正規職員③

職 種 介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士
業務内容 生活介護利用者への介護業務(食事・排泄・入浴等の介助)
雇用形態 正規職員
募集人数 1名
雇用開始 令和5年7月1日
応募資格

次の①・②の資格を有する者

①介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士のいずれかの資格を有する者

②普通自動車免許を有する者(※AT限定可)

勤務場所 木の香園生活支援センター(大川市大字下林433-1)
勤務時間

(1週間の所定労働時間は37時間30分です)
①8時30分から17時

②9時30分から18時

③8時30分から12時(原則月1回第一土曜日のみ)

休 日

シフト制 年間113日程度(4週8休)
(令和5年度の場合)

夏季休暇(7月~9月の間に3日間)・年末年始休暇

休日・給与・福利厚生 等について

 

有給休暇 採用後6ヵ月経過で10日
(令和2年度全職員の年休消化率67.8%)
育児休暇 令和4年度 育児休暇取得者 2名
給与月額

短大卒    169,800円 

大学卒    185,200円

 

※給与月額は学校卒業後直ちに採用された場合の額です。
経験年数がある人は給料の加算があります。ただし、加算後の給与月額の上限は239,800円
※採用後は毎年度昇給があります。

賞 与 6月と12月に支給
給与月額182,200円の場合
6月   2.125月分支給  387,175円程度
12月  2.325月分支給  423,615円程度
※最初の6月の賞与は、採用されてからの期間が短いため減額されます。
退 職 金

退職手当共済に加入(社会福祉施設職員等退職手当共済法が改正された場合は、支給率が変更される場合があります。)

【例】勤続年数に応じた月数に退職時の給料月額を乗じた額が支給されます。

勤続年数 支給月数
1年勤務での退職 0.54月
10年勤務での退職 6.75月
20年勤務での退職 18.9月
30年勤務での退職 37.125月
40年勤務での退職 48.375月
扶養手当

下記の者(ただし、所得が年額1,300,000円以下であること)が主として職員の扶養を受けている場合に支給

(1)配偶者
(2)22歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある子
(3)22歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある孫
(4)満60歳以上の父母及び祖父母
(5)満22歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある弟妹
(6)重度心身障害者

支給額

(1)および(3)から(6)は一人につき6,500円、
(2)は一人につき10,000円。ただし、満15歳に達する日以後の最初の3月31日までの間の子がいる場合は一人につき、5,000円を加算。

通勤手当 片道2km以上の者に支給
3,000円~14,600円(上限)
住宅手当 住宅を借り受けている職員に支給
28,000円(上限)
福利厚生 健康・厚生・雇用・労災・退職金共済・育児休暇・介護休暇・職員互助会・資格取得支援・奨学金返還援助資金

採用試験について

試験日程

  • 試験日 令和5年6月11日(日)9時00分から、令和5年6月18日(日)10時00分から
  • (一次試験)
     ・適性検査(職務への対応や対人関係に関連する性格の傾向の検査)・作文

  • (二次試験) 

      ・面接

試験会場

  • 試験会場  木の香園自立支援センター 大川市大字下林433-1

応募手続

所定の受験申込書(ホームページ内有)に必要事項を記入し、写真(申し込み前3ヶ月 以内に撮影した上半身、無帽正面向き、縦4cm、横3cmのもの)を貼付の上、木の香 園自立支援センターへ提出してください。

受付期限

  • 令和5年5月1日から令和5年5月29日(月)まで
  • 受付時間は、8時30分から17時まで(但し、土・日曜日は除く。)
    ※郵送の場合でも必着のこと。

合格発表

  • 合格者は令和5年6月22日までに通知をします。

問合先

  • 社会福祉法人 大川市福祉会 木の香園自立支援センター
  • 住所:〒831-0002 大川市大字下林433-1
  • 電話番号:0944-88-8234